近世諸藩における財政改革:燎原編

大淵三洋 著
本体価格:4200円
ISBN978-4-8429-1750-4
A5判 / 上製 / 306頁 / 2019-06発行

徳川宗春(尾張藩)、上杉鷹山(米沢藩)、松平定信(白河藩)ら12名が行った藩の財政改革を歴史的背景とともに論じる



諸藩の財政状況が危機に瀕し始めた「享保の改革」以後の、各藩が行った財政改革を詳細に論じる。社会構造・経済状況の変化に対応しつつ、質素倹約の徹底、年貢徴収体系の再考、地場産業の振興と専売制等、強力な改革主体によって、広く全国の数多くの藩において財政改革は行われた。濫觴編に続き、11藩12名を軸に、政策立案から実行に至るその人格的思想的な側面に焦点を当て、歴史的背景も踏まえ分析・評価する。これらの財政改革を研究することにより、現在の財政改革・再建の処方箋が見えてくる

目次


第1章:徳川宗春の財政改革(尾張藩)―徳川吉宗と対峙した明君―
第2章:細川重賢の財政改革(肥後藩)―宝暦の改革を主導した肥後の鳳凰―
第3章:恩田杢の財政改革(松代藩)―虚言申すまじく候の賢臣―
第4章:上杉鷹山の財政改革(米沢藩)―ジョン・F・ケネディが最も敬愛した賢君―
第5章:朝日丹波の財政改革(松江藩)―苛斂誅求で領民に君臨した摂政―
第6章:山片蟠桃の財政改革(仙台藩)―日本のアダム・スミスと呼ばれた商人学者―
第7章:松平定信の財政改革(白河藩)―財政改革に燃えた青年宰相―
第8章:本間光丘の財政改革(庄内藩)―救荒の父と慕われた豪商―
第9章:河合寸翁の財政改革(姫路藩)―産業復興により姫路藩を救った家老―
第10章:調所広郷の財政改革(薩摩藩)―強引な借財踏み倒しによる財政改革者―
第11章:毛利重就の財政改革(長州藩 第一期改革)―尊皇倒幕の資金を蓄えた毛利家中興の祖―
第12章:村田清風の財政改革(長州藩 第二期改革)―明治維新につながる財政改革の功労者―